MENU
スポンサーリンク

【0歳7か月】 トイサブ!3回目のおもちゃの内容は・・・?

我が家では0歳3か月からトイサブ!を始めました。

そして現在、我が子は0歳7か月になり、2か月に1回のおもちゃ交換タイミングが来ました。

そこで、今回も楽しみにしていた、新しいおもちゃの内容を公開したいと思います。

トイサブ!については、以前書いた記事も是非ご覧ください♪

目次

オープン

今回も100サイズの段ボールで届きました。

いざ!段ボールを開けてみると・・・こんな感じでした。

整理して並び替えてみました。

今回届いたおもちゃ6点の詳細は、以下の通りです。

届いたおもちゃ達

  • リンキマルズ ラマ


フィッシャープライスのおもちゃです。

調べたところ、対象年齢は9か月~になっていました。
我が子はこちらのおもちゃを7~8か月で遊ぶので、対象年齢より少し早く遊ぶことになります。

ラマの頭の部分と、オレンジ/紫/グリーンのリングが取り外しできます。

リングを重ねたり外したりすると、音がしたり音楽が流れたりします
また、一番下の土台(白い部分)が光ります
リングが半透明なので、光が透けて綺麗です。

ラマの頭を押すと、日本語と英語で歌いだします

  • Textured Multi Ball Set

様々な形をしたボールです。

トイサブ!の説明書によると、BPAフリーで、舐めても安心とのことです。

「衛生面の都合上お水遊びはご遠慮ください」という小さな紙が一緒に入っていました。

トイサブ!のおもちゃは水遊び禁止です。

  • まわしてくるくるサウンド

Toyroyal(トイローヤル)という会社のおもちゃです。

対象年齢は10か月~となっています。
こちらも我が子は対象年齢より早く遊ぶおもちゃになります。

3つほど回転させて遊ぶ部分があります。

回転させると、擬音が流れます
また、擬音が流れるときには、両脇にある星型がピカピカと光ります

真ん中の回転させる部分にはビーズが入っていて、カラカラと音が出ます

回転させて遊ぶ部分の下には、ピンクとブルーのボタンのようなものがあります。

押すと4種類の擬音が流れます
またこちらも同じく、擬音が流れるときには、両脇にある星型がピカピカと光ります

  • 3WAYでんでんむし

フィッシャープライスのおもちゃです。

対象年齢は3か月~となっています。

鏡があるので、鏡好きの赤ちゃんには楽しそうです。

動かすと音楽が鳴り、「うぃ~」(?)と喋ります。
また、頭の部分はピカピカと光ります。

車輪はかなりスムーズに動き、軽い力で滑ります

  • グロー&ディスカバー・ライトバー

ベビーアインシュタインのおもちゃです。

対象年齢は3か月~となっています。

真ん中にビーズが入った箇所があり、そこを回すと音楽が鳴りながらボタンがランダムに光ります。

モードは動物、色、木琴の3種類あります。

英語、スペイン語、フランス語の3か国語が設定できます。

  • 8の字パステル

ドイツのヘス社のおもちゃです。

おすすめの対象年齢は 4,5か月頃~1歳半頃となっています。

素材はブナの木で、重量は38gと軽いです。

カラフルで赤ちゃんが好きそうな見た目です。

くるんくるんと不思議な動きをして、大人の私でも触っていると楽しいです。

定価

トイサブ!では、1回(5~6点)あたり、定価15,000円以上のおもちゃが届くことになっています。

そこで、今回も届いたおもちゃの定価を調べてみました。

リンキマルズ ラマ:定価2,970円(税込)
Textured Multi Ball Set:不明  ・・・某通販サイトでは500~600円ほどで売られていました。
まわしてくるくるサウンド:定価3,278円(税込)
3WAYでんでんむし:定価2,750円(税込)
グロー&ディスカバー・ライトバー:不明  ・・・某通販サイトでは4,000円ほどで売られていました。
8の字パステル:定価2,420円(税込)
※(2021年2月26日調べ)

今回はちょうど定価15,000円ほどではないかと思います。

最後に・・・

今回は、音が鳴ったり光ったりするおもちゃが増えたなという印象です。

おもちゃ達で遊んでみた感想は、またの機会に別記事で書こうと思っています。
よろしければまた見に来てください♪

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

子育て奮闘中の二児の母。
主に妊娠・育児中のあれこれや、大好きなコスメの感想などを記録しています。
もし皆様の参考になる情報があれば、幸いです。

ズボラな私なりに、
ゆるりと頑張ってブログを書いています。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる