MENU
スポンサーリンク

【0歳9か月】 トイサブ!4回目のおもちゃの内容は・・・?

我が家では0歳3か月からトイサブ!を始めました。

そして現在、我が子は0歳9か月になり、2か月に1回のおもちゃ交換タイミングが来ました。

そこで、今回は楽しみにしていた、新しいおもちゃの内容を公開したいと思います。

トイサブ!については、以前書いた記事も是非ご覧ください♪

目次

オープン

今回も100サイズの段ボールで届きました。

今のところ、4回とも全て100サイズです。

いざ!段ボールを開けてみると・・・こんな感じでした。

整理して並び替えてみました。

大きめのおもちゃが目立ちます。

今回届いたおもちゃ6点の詳細は、以下の通りです。

届いたおもちゃ達

  • 指先の知育 小さいもの大集合

peopleという会社のおもちゃです。

対象年齢は7か月~です。

指先で物を掴むようになったことを伝えたところ、こちらを選んでいただきました。

「指先の知育」と名が付いているだけあって、指先で引っ張る部分がたくさんあります
ボタンを押したり、ギザギザの部分は回すことができます。

  • Take Along Tunes Musical Toy

ベビーアインシュタインのおもちゃです。

対象年齢は6か月~です。

アメリカでBest Toy賞を受賞したおもちゃだそうです。

丸いボタンを押すと、ショパンやモーツァルトなどのクラシック音楽が約40秒流れます
全7曲収録されています。

また、音楽に合わせて丸いボタンの上にある台形の部分がカラフルに光ります

リードフリー、BPAフリーのおもちゃです。

  • マジックタッチ・ドラム

こちらもベビーアインシュタインのおもちゃです。

対象年齢は6か月~になっています。

先日まで借りていたおもちゃの光らないバージョンです。
電源を入れた途端、耳慣れた音楽が・・・。
もう聞くことはないと思っていたので、びっくりしました。(笑)

動物が描いてある円に触れると、ドラムのような音がします

また、ドラムモードと音楽モードを選ぶことができ、真ん中の丸い大きなボタンを押すと音楽が流れます

  • One Two Squeeze Blocks

Battat(バタット)は1897年に設立された、カナダの老舗おもちゃメーカーです。

対象年齢は6か月~です。

収納ケースの中には、ソフトブロックが10個入っています。

真ん中の紙箱の中身は空でした。

材質はプラスチックです。

ソフトブロックには穴があいており、ぎゅっと握ると高い音が出ます

また、ソフトブロックには動物や数字の絵柄が浮き出ています。

  • ラトル TOWER

Edute(エデュテ)というブランドのおもちゃです。

対象年齢は10か月~です。

大きめのおもちゃです。

大きさは幅約11cm、奥行き約11cm、高さ約25cmです。

重量は約440gです。

3段になっており、縦にしてボールを穴から落として遊ぶことができます。

また、横にして転がして遊ぶこともできます。

横にしたとき

ブナの木でできており、舐めても安全な塗料が使用されているそうです。

  • クリッキティ

対象年齢は12か月~です。

こちらも大きめのおもちゃです。

本体の大きさは幅約26.5cm、奥行き約26cm、高さ約17cmです。
ボールの大きさは直径約6.5cmです。

重量は約856gです。

遊び方は、いたってシンプルです。

光ったり音が鳴ったりはしません。

真ん中にあるオレンジのボールはくるくる回るようになっています。

緑と紫のボールはカチカチと押し込んだり出したりできます。

ピンクとブルーのボールは棒で繋がっており、片方を引っ張ると片方が引っ込むようになっています。

BPAフリーのおもちゃです。

定価

トイサブ!では1回(5~6点)あたり、定価15,000円以上のおもちゃが届くことになっています。

そこで、今回も届いたおもちゃの定価を調べてみました。

・指先の知育 小さいもの大集合:1,320円(税込)
・Take Along Tunes Musical Toy:不明   ・・・某通販サイトでは4,300円(税込)で売られていました。
・マジックタッチ・ドラム:定価5,500円(税込)
・One Two Squeeze Blocks:不明   ・・・某通販サイトでは1,820円(税込)で売られていました。
・ラトル TOWER:不明   ・・・某通販サイトでは4,927円(税込)で売られていました。
・クリッキティ:定価4,950円(税込)
※(2021年4月28日調べ)

今回は定価20,000円を超えているのではないかと思います。

自分では買わないだろうおもちゃが多くて嬉しいです。

最後に・・・

おもちゃがだんだんと高度な遊びができるようなものになってきた印象です。

また2か月後、遊んでみた感想を載せたいと思います。
よろしかったら見に来てください♪

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

子育て奮闘中の二児の母。
主に妊娠・育児中のあれこれや、大好きなコスメの感想などを記録しています。
もし皆様の参考になる情報があれば、幸いです。

ズボラな私なりに、
ゆるりと頑張ってブログを書いています。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる