我が家では0歳3か月からトイサブ!を始めました。
そして0歳11か月に、2か月に1回のおもちゃ交換タイミングが来ました。
そこで、今回も楽しみにしていた、新しいおもちゃの内容を公開したいと思います。
トイサブ!については、以前書いた記事も是非ご覧ください♪
オープン
今回も100サイズの段ボールで届きました。
結局これまで100サイズ以外の段ボールで届いたことはありません。
(おもちゃに合わせて、60~100サイズで送られてくることになっています。)
いざ!段ボールを開けてみると・・・こんな感じでした。

珍しく、プチプチ(緩衝材)でくるまれているおもちゃがあります。
整理して並び替えてみました。

プチプチでくるまれていたのは、木のおもちゃ「森のささやき 響き」でした。

大きいおもちゃがあって、嬉しさ倍増です♪
今回届いたおもちゃ6点の詳細は、以下の通りです。
届いたおもちゃ達
- Musical Rhymes Book

VTech (ヴイテック) という会社のおもちゃです。
対象年齢は6か月~です。
絵本のようにめくると、音楽が鳴ります。
見開き3ページあります。
各ページに、絵とアメリカの有名な童謡の歌詞が載っています。

知らない歌もあれば、知っている歌もありました。
「学習モード」と「音楽モード」の2モードあります。
音楽のみ流れるモードと、音楽と歌が流れるモードです。
また、音楽と同時に写真左の星の部分がチカチカ光ります。
写真右の5つのカラフルなボタンは、押すと音楽が鳴ったり、楽器や色の名前を紹介してくれたりします。
ページ内に回せるおもちゃや動かせるおもちゃがあるので、注意を引きつけて飽きさせることなく遊ぶことができます。
全て英語で話すおもちゃです。
- バイリンガル・リモコン

フィッシャープライスのおもちゃです。
対象年齢は6か月~です。
テレビのリモコンのような形をしたおもちゃです。
赤ちゃんってリモコンを触りたがりますよね。
でもリモコンは大人がたくさん触るものなので、あまり綺麗ではありませんよね・・・。
しかも次々チャンネルを変えられたり、テレビの設定を変えられたりすると困ってしまいます。
そんなときにこのおもちゃがあると便利かもしれません。

赤ちゃん専用のリモコンなので、思う存分触らせてあげられますね。
日本語と英語で話します。
数字の丸ボタンは、数字を教えてくれます。
例えば、「1」を押すと、「いち」「ワン」と音が出ます。
同じように、赤、紫、緑、黄色のボタンを押すと、「あか」、「むらさき」など、色の名前も話してくれるので、楽しく学習もできます。
また、赤や紫のボタンを押すと、音楽も流れます。
音に鳴ることにあわせて、犬(?)のイラストが描かれているところが光ります。
- くるくるチャイム

くもん出版のおもちゃです。
対象年齢は10か月~です。
上からボールを落とすと、らせん状にくるくる回ってボールが落ちていきます。
ボールが落ちるところにベルがあるので、「♪チリーン」と音が鳴ります。
最後は落ちたボールが下の出口から出てきます。
今回のおもちゃの中で一番大きく、本体サイズは縦32.0×横22.2×奥行27.2cmです。
ボールの直径は4.5cmです。
底に「ボール収納スイッチ」があり、そちらを入れると出口が閉じるので、おもちゃの中にボールを収納することができます。

珍しく日本のおもちゃが入っていました。
- Poppin Park Giraffalaff Tumble Top

Playskool(プレイスクール)のおもちゃです。
対象年齢は6か月~です。
キリンの頭を押すと、 中に入っているボール(全4個)が飛び跳ねます。
下の円盤に小さな突起があって、ボールを押し上げているようです。
ポップコーンが弾けるときの動きに似ていて、不思議な動きです。
また、下部分にある絵も一緒にくるくる回ります。
中のボールを取ることはできないので、安心して赤ちゃんに渡すことができます。
電池が不要なおもちゃです。
- 森のささやき 響き

長野にある酒井産業という会社が作っているおもちゃです。
対象年齢は18か月~です。
コロコロ転がすとやさしい音色で「となりのトトロ」が流れるオルゴールの車です。
流れるのは、「♪となりのトトロ トトロ トトロ トトロ 子どものときにだけ あなたにおとずれる 不思議な出会い」の部分です。
前に動かしても後ろに動かしても、音楽が途切れることなく流れます。
木製で、ぶな、楓でできています。
重さは400gで、ずっしりとした重さがあります。

こちらも珍しく日本製のおもちゃでした。
- フリップ&リフ・キーター

Baby Einstein(ベビーアインシュタイン)のおもちゃです。
対象年齢は12か月~です。
ピアノとギター、1台2役で楽しむことが出来ます。
ピアノのときは、表の鍵盤に触れるだけで音が出ます。
ギターのときは、ピアノの鍵盤の部分をカパッと開いてギターの形にします。
写真右上の青い丸いボタンを押すと、音楽が流れます。
左下の大きな丸いボタンを押すと、楽器の種類(音)が変わります。
大きさは幅5×奥行き7×高さ24cmです。
重さは505gで、見た目よりは軽いと思いました。
音量は2段階選ぶことができます。
定価
トイサブ!では1回(5~6点)あたり、定価15,000円以上のおもちゃが届くことになっています。
そこで、今回も届いたおもちゃの定価を調べてみました。
・Musical Rhymes Book:不明 ・・・某通販サイトでは3,180円(税込)で売られていました。
・バイリンガル・リモコン:定価1,700円(税込)
・くるくるチャイム:定価4,400円(税込)
・Poppin Park Giraffalaff Tumble Top:不明 ・・・某通販サイトでは1,760円(税込)で売られていました。
・森のささやき 響き:定価5,500円(税込)
・フリップ&リフ・キーター:不明 ・・・某通販サイトでは3000円~5000円台で売られていました。
※(2021年7月8日調べ)
今回も定価20,000円を超えているのではないかと思います。
最後に・・・
アンケートで「音楽が好き」と回答したので、Musical Rhymes Bookやバイリンガル・リモコン、フリップ&リフ・キーターと、6つのうち3つのおもちゃは音楽系を選んでくださったようです。
これからたくさん遊ぼうと思います。
また返却期間が近づいたら、おもちゃで遊んでみた感想をあげたいと思うので、よろしければまた見に来てください♪

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。



コメント