口コミの良いディオールのコンシーラー、ディオール スキン フォーエヴァー コレクト コンシーラーを使ってみました。
製品概要
容量:11ml
税込価格:4,620円
発売日:2020年4月3日
カラー展開は全7カラーです。
(0N/1N/1.5N/2N/3N/1W/2W)
私は今回1Nをチョイスしました。
1Nは「ニュートラルなトーンの明るい肌色」です。
特徴

チップが太く、大きめです。
広範囲のシミ消しやファンデーション代わりに使いたい方は、この大きめサイズが嬉しいかもしれません。
明るい色はハイライトとしても使えそうです。

私はピンポイント使いしたいので、もっと小さめのチップだと嬉しいです。
もうひとつの特徴が、毛穴の凸凹が埋まることです。
ファンデーションの代わりになると巷で噂になっていますが、その通りでした。
水分が多く、やわらかいテクスチャでのびがいいので、ファンデーションのように使えるのだと思います。
比較
色のみですが、手持ちのコンシーラーと写真で比較してみました。

写真左から、以下のコンシーラーです。
- ディオール スキン フォーエヴァー コレクト コンシーラー(1N)
- ディオール スキン フォーエヴァー コンシーラー(020)
- NARS ラディアントクリーミーコンシーラー(MEDIUM1)
- ルナソル アンダーアイズ コンシーラー


左から2番目、ディオール スキン フォーエヴァー コンシーラー、こちらも水分多めです。
左から3番目、NARS ラディアントクリーミーコンシーラーは黄みを強めに感じます。
色はくまにも赤みにも使えて、イエベの私はこの4本の中で一番好きな色です。
ちなみにこちらは毛穴の凸凹はあまり埋まらず、頬などに使うと少し乾燥します。
一番右、 ルナソル アンダーアイズ コンシーラーはかなりオレンジの色が強めです。
オレンジは青くまを消すのに役立つので、青くま対策に使っています。
コンシーラーというよりコントロールカラーのようなものです。
色白の私にとってはすこし色が濃く、単体で使用すると浮きます。
こちらを薄くベースに塗った後、別のコンシーラーを上にのせるとちょうどよくなります。
最後に・・・
私個人の好みとしては、ケースとチップの大きさはもっと小さい方が使いやすいので、旧型と同じぐらいの大きさが欲しいなあと思います。
しかし、中身は十分満足のコンシーラーです。

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。




コメント