先日、鳥取県東伯郡北栄町を旅してきました。
これから載せるのは、青山剛昌ふるさと館、鳥取砂丘コナン空港、コナンの家 米花商店街&コナン駅(由良駅)です。
コナン好きにはたまらない場所でした。

私は映画と毎週放送のアニメを欠かさず観る、中程度のコナンファンです。
グッズ集めは特にしていません。
青山剛昌ふるさと館
施設情報
場所

到着までに看板がいくつも出ていたので、特段迷うことなく到着しました。
ふるさと館の隣には道の駅大栄があります。

営業時間
営業時間は9:30~17:30(最終受付は17:00)です。
なんと年中無休だそうで、驚きました。
入館料
大人700円/人、中高生500円/人、小学生300円/人、小学生未満無料でした。
また、写真は撮っていませんが、コナングッズを販売しているお店が館内にあります。
そちらは入館券がなくても入れるので、ふるさと館をまわる前に立ち寄ることもできます。
駐車場
約120台が停められる無料駐車場があります。
ゲートや整理券などはありませんでした。
館内の様子
「青山剛昌ふるさと館」という名前の通り、青山先生の幼少期の写真や、青山先生が小さい頃に描いた漫画なども展示されていました。
また、「名探偵コナン」だけではなく、「まじっく快斗」や「YAIBA」などの作品も展示されていました。

至るところで写真を撮りたくなるスポットがありました。
以下はその一部です。



写真や動画撮影禁止の場所もあるので、注意書きに従って撮影してください。
コナンがよく乗っているスケートボードに乗って北栄町を旅するゲームもありました。


最後にスコアが出るので、一緒にまわる人と競ってみてもいいかもしれません。
これまでの単行本が壁一面にずらーっと並んでいる様子は圧巻でした。

2階に上がると、4つのミニゲームが楽しめる場所もありました。

全てのゲームを遊んでみましたが、普通に楽しかったです。

パズルだけ、やけに簡単すぎました。
作品カルトクイズは3択クイズが楽しめます。
私は小さい頃からコナンを見てきただけあって、初級編、上級編、どちらも全問正解でした♪(笑)
過去の映画ポスターが一同に集まった場所です。

どの作品のどの部分が好きか、話が弾みました。
キャラクターが3Dで出てくる展示もありました。

入館券(裏面)をカメラの前にある台に乗せると、画面に動く3Dキャラクターが現れます。
入館券を動かすと、キャラクターが前を向いたり後ろを向いたりします。

キャラクターが実際にいるかのような写真を撮ることができます。

ショートムービーもありました。

動画撮影禁止だったので写真のみですが、こちらも立体感があって面白かったので、訪れた際には是非観てほしいです。
滞在時間
1時間と少し滞在しました。
コナンをあまり知らない人は、30分程度あれば見終えることができそうです。
鳥取砂丘コナン空港

駐車場は無料で、ゲートもありません。


空港内の様子
名前の通り、コナンに関する展示がたくさんありました。
以下はその一部です。












屋上にも写真撮影スポットがありました。


ハート型のメモリアルポストに手紙を投函すると、コナンの消印で届くそうです。
また、屋上からは飛行機を見ることもできます。
「コナン探偵社」というグッズを販売している場所もありました。

グッズも可愛いですが、店舗内の壁がとっても可愛かったです。


すなば珈琲
コナンから話は逸れますが、空港内にはすなば珈琲があり、テイクアウトもできました。



滞在時間
コーヒーを買う時間を含め、1時間近く滞在しました。
あまり長く滞在する予定ではなかったのですが、思っていたよりコナンに関する展示物が多く、説明書きを見たり写真を撮ったりしていたら、ついつい長居してしまいました。
展示物は無料ですが、青山剛昌ふるさと館に引けを取らないぐらい充実していました。
私は平日の午前中に訪れました。
航空便が到着する時間帯は人出がありましたが、そのほかの時間はあまり人がおらず閑散としていたので、ほぼ独占して展示物を見ることができました。
コナンの家 米花商店街&コナン駅(由良駅)
小雨が降っていたので歩きませんでしたが、 青山剛昌ふるさと館からコナン駅までは1.4kmあり、「コナン通り」と呼ばれています。

コナン通りの途中には、コナンや少年探偵団などの銅像がありました。
コナンの家 米花商店街

4つの店舗がありました。

名探偵コナンの漫画の中に出てくる、「喫茶ポアロ」というカフェもあります。
また、キャラクターの像やベンチなどがありました。

コナン駅(由良駅)
銅像や顔出しパネルなどがありました。
駅自体は小さめの駅で、ちょうど夕方だったので学生さん達がいました。



最後に・・・
コナン好きの私にとっては、とても楽しい町でした。
コナンに興味がある方は、近くまで行かれることがあれば是非訪れてみてはいかがでしょうか。

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント