今日は、ジェルネイルシールのohora(オホーラ)を使ってみた感想を書きたいと思います。
セルフジェルネイル歴は7年ほどですが、ジェルタイプのネイルシールは初めて使ってみました。
ohoraとは
2020年1月3日~発売されています。
60%固めてあるジェルをネイルシールにしたものです。
シールを爪に貼った後、UVランプやLEDランプで硬化することで完成します。
デザインによって価格は様々ですが、1シート1,000円台から購入できるものもあります。
カラーや柄のバリエーション豊富で、ハンドだけではなくペディキュアも販売されています。
貼ってみた
まず、シールを爪に貼ります。
余った先は、爪切りで一度爪の近くまで切ります。
それでも余ったシールはファイルで削ります。
引っ張ると薄くなり伸びるので、シールより爪の方が大きい場合はシールを伸ばして使います。
手で伸ばしていると、ベタベタ指紋がつくことが少し気になりました。
60秒で3回硬化すると、シールっぽさが無くなって密着した感じがしました。
ちなみにohora用に特殊なライトは必要なく、普段使っている他社のジェルネイル用LEDライトで硬化できました。
持ち
よく使う指からシールに亀裂が入りました。
下の写真は1週間ほど経って亀裂が入ってきたところです。
(写真では亀裂が分かりづらいですが、爪の先から亀裂が入っています。)

亀裂を見つけたその次の日、そのヒビから割れてこのようになりました。

私はかなり頻繁に手を洗ったり炊事をしたりするので、そのせいで劣化が早かったのかもしれません。
総評
良かった点
- ツヤがある
- 自分で模様(デザイン)を描く手間が省ける
- 硬化する前であれば何度か貼り直しても大丈夫だった
- 硬化する度に爪に密着した感じかあった
- LEDライトは別会社の物でも大丈夫だった
- パット見はシールを使ったと分からない
イマイチだった点
- 自分の爪の長さに合わせて調節するのが面倒
- 意外と透明度が高くて自爪が透けるので、もっとカラーが濃い方にすればよかった
- 初めて&不器用だからか1時間ちょっとかかったので、ものすごく時短になるわけではなかった
- ネイルシールをちょうど使い切るのが難しい
最後に・・・
慣れれば時短になるかもしれないので、また時間のあるときに再チャレンジしてみたいと思います。

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント