MENU
スポンサーリンク

買って良かった!エルゴの抱っこ紐(写真あり)

田舎に住んでいるので、移動は車中心。
ベビーカーは買わずに、抱っこ紐だけを買いました。

目次

抱っこ紐の条件

私が抱っこ紐を選ぶ際に重視した点は、以下の通りです。

  • 肩や腰が楽に使えること
  • 首すわり前から使えること
  • 夏はできるだけ暑くないこと
  • 夫も使えること

この条件に当てはまり、最終的に私が選んだのは
エルゴオムニ 360 クールエアです。

エルゴのオムニ 360 クールエアとは?

巷でも非常に人気のある商品ですよね。

オムニ 360 クールエアは、現在エルゴで販売されている抱っこ紐の中で最上位モデルです。
下位モデルと比較すると、前向き抱きができるのが特徴です。
また、「クールエア」という名の通り、従来の製品よりも通気性がアップしています。
メッシュ部分が多く、涼しいモデルになっています。

新生児から幼児まで使用できます。

対象月齢:0〜48か月
適応体重:3.2〜20kg(前向き抱きは13kgまで)

ちなみに、「クールエア」と付いていない、「オムニ 360」というモデルもあります。
名前が似ているので、購入時には自分が買いたいモデルかどうか、今一度注意してください。
(出産祝いとしておねだりする際にも、その旨をきちんと伝えていないと、違うモデルをいただく恐れがあります・・・。)

カラー選び

オムニ 360 クールエアはカラーが豊富です。

どの色にしようかすごく迷いました。
私がカラーを選ぶ際に重視した点は、以下の通りです。

  • もし次に女の子が産まれても使えるカラー
  • 夫が身につけていても違和感のないカラー
  • 服の色を選ばないカラー

この条件に当てはまったカラーの中で、
最終的にミッドナイトブルーとブラックで迷いました。

(左:ミッドナイトブルー 右:ブラック)

ちなみに、夫はアカチャンホンポで快く試着させてもらいました。
(私は当時妊娠中だったため、試着しませんでした。)

そして、ミッドナイトブルーを選択しました!

ブラックを見送った理由は、
ブラックはエルゴ独特のゴツゴツした見た目が軽減されるものの、
夏は暑そうに見えるかな・・・と思ったからです。

また、よだれカバーとの組み合わせでも印象が変わるので、
そういった視点からも、ぜひ楽しんでカラーを選んでみてください😊

購入した抱っこ紐

どこで購入する?

アカチャンホンポ、トイザらスなどの赤ちゃん用品専門店のほか、
イオンのようなスーパーマーケットなど、あらゆる場所で販売しています。

また、インターネットでも販売しています。
多くの場合、ネットで購入すると、よだれカバーなどの特典がもらえる店舗もあります
さらにポイント還元が高い店舗もあるので、お得に購入したいですね。

偽物や並行輸入品に注意!

エルゴ公式サイト、または日本正規取扱店舗以外では購入を控えることをおすすめします。
エルゴ公式サイト(直営店):ダッドウェイ

エルゴの商品はとても人気があるため、オークションサイトやフリマサイトなどに出品されていることもありますが、
多数偽物が出回っているようです。
ちなみに、見た目だけでは本物偽物の区別はつきにくくなっています。

もちろん偽物は安全性が確認できませんし、
以下エルゴ公式サイトに記載のとおり、保証も対象外です。
また、偽物なので、日本の安全基準であるSGマークも取得されていません

赤ちゃんの安全のため、弊社では日本の抱っこひも安全基準(SGマーク)に適合した製品の販売を開始しました。そのため弊社の保証対象となる商品は、弊社が正規総代理店としてErgobaby社から輸入して直販し、又は日本正規取扱店舗に販売した正規商品に限定されます。これ以外の商品については、どのように製造・販売・管理されてきた商品か判別できませんので、すべて保証の対象外です。

したがって弊社の直営店(オンラインショップ含む)、及び弊社卸売先の日本正規取扱店舗以外で購入された製品につきましては、弊社での製品の交換・修理・返金などには一切お受け致しかねますのでご了承ください。

エルゴベビー公式サイト


また、エルゴ正規品という前提でしたら、
並行輸入品は安く購入することができるので、ひとつの選択肢にもなり得ると思うのですが、
並行輸入品は以下3点を承知のうえ、購入することになります。

 1.もちろん日本の安全基準SGマークを取得していない

 2.並行輸入品にはベビーウエストベルトが含まれていない
 別売で購入する必要があります。
 ベビーウエストベルトは日本限定のもので、
 欧米と比較すると身体(腰回り)の小さい日本人の赤ちゃんが抜け落ちにくくするためのものです。
 ベビーウエストベルトは使用期間が24か月(12.2kg)までなので、それ以降の赤ちゃんに使う場合は不要です。

ベビーウエストベルト

 3.保証が受けられない
 エルゴ公式サイトもしくは日本正規総代理店以外で購入した場合、保証を受けることができません。

<対象>
本規定は、エルゴベビー日本正規総代理店 株式会社ダッドウェイにより輸入された正規品に対して有効です。

エルゴベビー公式サイト

そう考えると、エルゴ公式サイト、または日本正規取扱店舗で購入するのが無難かと思います。

使ってみた感想(良かった点・残念だった点)

0か月のときは、抱っこするのも怖くてやっとだったくらいなので、
結局はじめて使用したのは1か月になってからでした。

もちろんまだ首がすわっていない段階でしたが、
手で支えているのと変わらない安定感があり、安心して抱っこできました。

良かった点

  • とにかく肩も腰も楽!

長時間つけていても疲れにくいです。

エルゴ以外の抱っこ紐をたまに見かけると、
”だるん”と、赤ちゃんの重さに耐えかねて下がっている(?)のをよく見かけます。
あれは肩に重さがかかって痛そうです・・・。

  • ベルトが外されにくい

世の中にはいろんな人がいるもので、わざと抱っこ紐のベルトを外す人がいるらしいです・・・!
子どもが悪気なく外す場合もあるのだとか・・・。

そんな話を聞くと、人混みが不安になりますよね。

でもエルゴの抱っこ紐なら、一度ゴムを通すことで、ベルトが外れにくくなっています

残念だった点

  • 見た目がゴツい

もうちょっとスタイリッシュだったら嬉しかったです。
でも、見慣れますね。
このゴツさと引き換えに、このつけ心地なので、我慢です・・・。

  • 付属のマニュアルが分かりづらい

図と文章で説明してあるのですが、私には分かりづらかったです・・・。
エルゴ公式サイトに付け方動画が掲載されているので、私はそちらを見て練習しました。
エルゴ公式サイト

  • 夫が一人では装着できない

身体のかたい夫は、後ろ肩まで手がまわらず、一人では装着できません・・・。

また、夫も使えるようにと思って購入したのに、
サイズを調節するのがそこそこ面倒なので、結局私ばかり装着しています・・・。

最後に・・・

抱っこ紐も買って良かった物のひとつです。

普通の抱っこだと腕が痛くなりますし、赤ちゃんにバタバタと動かれるさらにキツくなります。
また、抱っこ紐は多少動いても固定されているので、普通の抱っこよりも落としてしまう心配がありません。

泣いて暴れたときも、密着することで安心するようです。
さらに、縦抱きでいつもと違う景色だからか、すぐに泣き止むことが多いです。

それと、やっぱり両手が空くのはいいですね。
ちょっとした家事(洗濯物を干したりクイックルワイパーで床拭きをしたり)ができるので、とても有難いです。
災害時にも抱っこ紐は役立つそうです。

長く大切に使いたいと思います。

スポンサーリンク




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

子育て奮闘中の二児の母。
主に妊娠・育児中のあれこれや、大好きなコスメの感想などを記録しています。
もし皆様の参考になる情報があれば、幸いです。

ズボラな私なりに、
ゆるりと頑張ってブログを書いています。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる